外部評価

ESG投資インデックスへの組み入れ

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数は、世界最大のMSCIのESGリサーチと指数開発の専門性を利用し、ESG評価に優れた企業を選別して構築される指数です。

MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)は、MSCIが開発した性別多様性スコアに基づき、時価総額上位700銘柄を対象に、性別多様性を推進する企業を選別して構築される指数です。

THE INCLUSION OF TechnoPro Holdings, Inc. IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF TechnoPro Holdings, Inc. BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

TOPIX(東証株価指数)の構成銘柄を対象に、環境情報の開示状況と炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)を考慮して指数への組み入れ比率を決定する、米国S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスと日本取引所グループの東京証券取引所が共同で開発した指数です。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されています。なお年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESGのパッシブ運用ベンチマークとして採用されています。

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここにテクノプロ・ホールディングスが第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

https://www.ftserussell.com/products/indices/blossom-japan

外部からの認定・評価

健康経営優良法人2023(大規模法人部門)

経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に2020年から4年連続して認定されました。
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。テクノプロ・グループでは、「働く社員の健康は重要な経営資源であり、企業活力の源泉である」との考えに基づいて健康経営を推進しており、従業員の健康増進を図るための各種の施策を実施しております。今後も健康経営の取組みを通じ、テクノプロ・グループ一体となって組織と個の活性化、生産性及び創造性の向上を追求してまいります。

テクノプロ・グループ健康経営宣言はこちら

TOKYO働き方改革宣言企業

東京都が都内企業の働き方・休み方の改善に向けた気運を高めていくために進めている「働き方改革推進事業」における「TOKYO働き方改革宣言企業」に承認されました。
テクノプロ・グループでは、安心・安全な職場環境の整備をさらに推進するために、過重労働の撲滅による適正な労働時間管理など、従業員のワークライフバランス向上に向けた各種の働き方改革を推進します。

優良福利厚生法人(総合)

福利厚生表彰・認証制度委員が運営する「福利厚生表彰・認証制度」(ハタラクエール)において、2020年に「優良福利厚生法人総合部門」に選出されました。
テクノプロ・グループは、今後も人事制度・福利厚生の整備・充実を通して、従業員のリテンション強化・退職率の抑制を図ってまいります。

優良派遣事業者

株式会社テクノプロは、優良派遣事業者推奨事業における「優良派遣事業者」として更新の認定を受けました。
株式会社テクノプロをはじめとする当社グループは今後も法令遵守に加え、従業員のキャリアアップ支援やより良い労働環境の確保に継続的に取り組んでまいります。

DX認定事業者

経済産業省が定めるDX認定制度に基づき、「DX認定取得事業者」に選定されました。
「DX認定制度」とは、2020年5月15日に施行された「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基づき、デジタル技術による社会変革を踏まえて経営者に求められる対応をまとめた「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応し、DX推進の準備が整っていると認められる企業を国が認定する制度です。
エンジニアの技術力を通じて社会や産業のニーズにお応えすることにより社会のDX推進に寄与し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

IR優良企業賞2022・“共感!” IR賞 受賞

テクノプロ・ホールディングス株式会社は一般社団法人日本IR協議会が主催する「IR優良企業賞2022」において、IR優良企業賞を受賞しました。2022年で27回目を迎える「IR優良企業賞」は、IRの趣旨を深く理解して積極的に取り組み、市場関係者の高い支持を得るなどの優れた成果を挙げた企業を選び表彰することを目的としています。
当社は、応募企業344社の中からIRに積極的に取り組む企業に与えられるIR優良企業賞に選定され、またIR優良企業賞に応募した企業の積極的なIR活動を共有し、ベストプラクティスの実現を目指すことを目的に2020年に新設された“共感!” IR賞も受賞しています。

The 2022 All-Japan Executive Team Rankings(ベストIR企業ランキング)受賞

「Institutional Investor」が2013年より実施しているもので、フェアー・ディスクロージャーや経営陣のIR姿勢などを評価基準として、世界の機関投資家、証券アナリストの投票をもとに優れたIR活動を行う日本の上場企業が選出されます。 2022年は26部門の日本企業499社が投票対象となり、210社の国内外の資産運用会社、証券アナリストが回答しました。

  • Most Honored Companies:第2位
  • Best CFOs:第1位
  • Best ESG:第2位
  • Best IR Team:第2位
  • Best IR Program:第2位
  • Best IR Professional:第3位

大和インベスター・リレーションズ「インターネットIR表彰」

  • 2020年 優良賞
  • 2021年 優良賞
  • 2022年 優良賞
https://www.daiwair.co.jp/news/internet_IR2022.html

日興アイ・アール「ホームページ充実度ランキング」

  • 2019年 優秀サイト
  • 2020年 最優秀サイト
  • 2021年 最優秀サイト
  • 2022年 最優秀サイト
https://www.nikkoir.co.jp/rank/rank.html

Gomez「IRサイトランキング」

  • 2019年 総合ランキング 銀賞
  • 2020年 総合ランキング 銀賞
  • 2021年 総合ランキング 銀賞、業種別(サービス業) 2位
  • 2022年 総合ランキング 銀賞
https://www.gomez.co.jp/ranking/ir/

Gomez「ESGサイトランキング」

  • 2022年
    総合:136位
    ウェブサイトの使いやすさ:122位
    ESG共通:95位
    社会:93位
    ガバナンス:32位
https://www.gomez.co.jp/ranking/esg/
TOP