株主・投資家との対話

テクノプロ・グループでは、持続的な成長と中長期的企業価値の向上に向け、透明性の高い情報開示と株主・投資家の皆さまとの建設的な対話に取り組み、IR活動を通じて得た意見や要望を取締役会や経営会議などにフィードバックすることで成長戦略の策定や事業運営に役立てています。

株主・投資家との建設的な対話に関する方針

テクノプロ・グループでは、株主・投資家との建設的な対話を促進するための体制整備及び取組み等に関する基本方針として、以下を定めています。

基本的な考え方

-当社は、株主を含む投資家との建設的な対話が当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資するとの考えから、積極的なIR活動を実施します。

株主・投資家との対話の主な対応者

-株主・投資家対応については、CFOによる統括のもと、経営企画部広報IR室が窓口となり実施します。また、経営企画部広報IR室は、関連部署との間で専門的見地に基づく情報共有や意見交換を定常的に実施し、連携して対応の充実を図ります。
-株主・投資家との対話は、CEO及びCFOが中心となって対応を行う他、株主・投資家の希望や目的などに応じて、COOをはじめとするその他の取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を含む。)なども合理的な範囲で対応します。

対話手段の拡充に向けた取組み

-株主総会や個別面談の他、定期的な投資家説明会の開催などにより対話の充実に努めます。
-海外の株主・投資家の皆さまに対しても公平な情報開示を実施するため、適時開示資料など重要な資料については英語版を作成し、英語サイトにおいて開示しています。

対話内容の経営層へのフィードバック

-株主・投資家との対話を通じて得られた有用な意見・要望などについては、取締役会に対し適宜フィードバックを行ったうえで、企業価値の向上に役立てています。

株主構成の把握

-株主構造の定期的な調査の結果を踏まえ、株主とのコミュニケーションの充実を図るよう努めています。

インサイダー情報の管理

-株主・投資家との対話にあたり、法令及び関連規則等を遵守し、インサイダー情報を適切に管理します。

中期経営計画に関する理解の促進

-中期経営計画における事業戦略及び収益計画の他、収益力、資本効率等の目標を示すとともに、その実現のための事業ポートフォリオの見直し、経営資源の配分等について、わかりやすく論理的かつ明確に説明を行います。

テクノプロ・グループのIR活動を含む情報開示に関する基本的考え方や情報開示統制の枠組みなどに関しては、「ディスクロージャー・ポリシー」にて開示しています。

TOP